6.chillSAPコミュニティのもくもく会に参加する②
chillSAPの最近トレンディな「夜のもくもく会#4」に参加しました。毎週金曜夜のルーティーンなりつつあります。
(「最近トレンディな」なんて言えるほど僕はこのコミュニティに長らく参加してきたわけではありませんけれども)
これまでと同様にルールは3つだけ。
- もくもくやることはSAP関連のことならなんでもOK。
- 参加開始時に名前と今日やることをチャットに書く。
- 参加終了時に名前と今日やったことをチャットに書く。
「夜のもくもく会#4」でやったこと
僕は前半はSimpleSamlphpで構築した簡易な認証基盤とS/4HANAとのSSO連携検証の準備を進めて(これはオシゴトでしたが)、後半はDeveloper Tutrialsの「Build an SAP Fiori App that Consumes Data from an On-Premise System」を始めてみました。
今年の目標の1つとして、「SAP Basis+αのスキル習得」を掲げて早ひと月が過ぎようとしている中で、ようやく「+α」を何にするのか?について腹が決まってきたような気がします。S/4HANA Embedded AnalyticsとそのためのSAP FI/CO、SAP Analytics Cloudも興味ありなのですが、まずは直近のオシゴトにも直結するFioriのアーキテクチャを理解してアプリメンバと一緒に提案・コンサルできるところを目指して勉強してみようと思います。
もくもく会の感想
前回も書きましたが、もくもく会に参加するメリットはいくつか挙げられます。個人的には、金曜夜のややまったり気味になりがち時間帯に、コミュニティと自分との距離感が適度で、とても心地よい時間が流れるので、最近のお気に入りになりつつあります。
- 一人でもくもくするよりも、他の人から見られているような気がして適度な緊張感がある。
- たまに挟まる雑談が自分の関心ややっていることに関連する話だったりして情報収集の場になる。
- 基本的にモチベーションが高めの方々に囲まれることで、なんとなくやる気が出る。
さて、今週も頑張っていきまっしょい。